#018 声と心理学の関係4

皆さんこんにちは!
演劇カウンセラーの浅野です!

 

本日も声と心理学について書いていきますよ!


今回は催眠療法です。

 

催眠療法

 

皆さん催眠療法と聞くとどんなイメージを浮かべますか?

 

危なそう、インチキ臭い、操られるみたいで嫌・・・

 

そんなネガティブな意見もあるかもしれません

f:id:AsanoHiroki:20170115233332j:plain

 

ですが催眠とは本来

 

自分は催眠にかかると思っている、期待している人がかかるもので

 

リラックスを生むなど治療やカウンセリングに役立つものであり

 

人を意のままに操れるような危ない代物ではないのです。

 

■でも本当に安全なの?

 

催眠にかかった人でこういう人がいました。

 

「私は催眠にかかってなかったよ、なぜならあなたの言うことが全部聞こえたから」

 

たぶんその人は催眠は睡眠のように無意識になるものだと思っていたのかもしれませんね

 

しかし催眠は睡眠は違うのです。

 

眠って目を覚ましたら催眠にかかった!とはならないですからね。

f:id:AsanoHiroki:20170115233350j:plain

 

 

つまり催眠にかかったからと言って無意識に無防備にはならないのです!

 

周りのことは見えているんですね、これなら安心だ。

 

■あなたの意識はあなたのもの

 

最初に述べたように

 

催眠にかかるという期待がある人が催眠にかかるのです。

 

だから意識の主導権はあくまであなたにあるのですよ!

 

だからいますぐバク中からバク転をしろというような

 

ふつうできないようなことは拒否できるのです。

 

意志の力で!

f:id:AsanoHiroki:20170115233431j:plain

 

明日は催眠療法における声について書きますよ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
自分のアカウントになります。
よろしければどうぞ!
http://twitter.com/noreysolnolife

#017 声と心理学の関係3

皆さんこんにちは!

 

今日も寒かったですねー凍えるかと思いました。

演劇カウンセラーの浅野です!

 

今回は前回に引き続き、声と心理学の関係のNLPの聴覚について
お話していきます。

 

NLPにおける感覚

 

前回、動機の源泉は思考ではなく感覚だと述べました。

 


そしてNLPでは3つのタイプの感覚があるとされています。

 

1つが視覚

 

2つ目が感覚

 

3つ目が聴覚です。

f:id:AsanoHiroki:20170115021856p:plain

 

 

人間はこの3つの感覚にアクセスし、体験や経験を引き出しています。

 

■聴覚に訴えかける言葉

ではその中の聴覚に訴えかけるにはどのような言葉がよいか?


それは擬音を取り入れた言葉

 

例えば、トントンとテンポよくやろう!

 

というようなことだったり

 

それはいい響きだね~

 

 

というような音に関する言葉を入れるのも効果的です!

f:id:AsanoHiroki:20170115021928j:plain

 

■訴えかける言葉を!

 

そして発する声はハッキリと

 

ゆっくりと

 

リズムよく

 

述べていくことでさらに相乗的に

 

聴覚に届くでしょう!

相手にとって聞きやすいというのはとっても重要ですよ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

自分のアカウントになります。
よろしければどうぞ!
http://twitter.com/noreysolnolife

 

#016 声と心理学の関係2

皆さんこんにちは!

演劇カウンセラーの浅野です!

 

今回も声と心理学の関係、前回最後に述べたNLPについてを書いていきます。

 

NLPって?

 

ではNLPとは何の略称でしょうか?

 

NはNeuro(ニューロ)
LはLinguistic(リンガウイスティック)
PはProgramming(プログラミング)

の略です。

 

 

訳すと五感と言葉のプログラムになります。


五感と言葉が脳の機能を作るということを提唱しています!

f:id:AsanoHiroki:20170114022827p:plain

 

これだけだとわかりづらいですね(汗)

 

■例えば!

 

いまベートーヴェンエリーゼのためにが流れています

 

そして皆さんにその曲は何ですか?と聞きます

 

するとその曲を聴きますよね?ここで五感のうちの一つ聴覚が使われました(N)

 

そしてその曲が何なのか皆さんの体験や経験から基づくプログラムから引き出します(P)

 

最後にそのプログラムを言語化して思い浮かべて口にします。(L)

f:id:AsanoHiroki:20170114022844j:plain

 

このように日常のコミュニケーションのプロセスを解析したもので

 

さらにこの答えはエリーゼのためにをというプログラムを知らなければ別の言葉が浮かぶこともあります。

 

このように人によって違いが出るのです。


NLPは脳の教科書!

 

このNLPは発祥の地アメリカでは


脳の教科書と言われています。

 

それくらい様々な場面に活用できるものなんですね!

f:id:AsanoHiroki:20170114022856j:plain

 

明日は更に声に絞って説明します!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

自分のアカウントになります。
よろしければどうぞ!

http://twitter.com/noreysolnolife

#015 「声」と「心理学」の関係!

皆さんあけましておめでとうございます!
今年も演劇カウンセラーの浅野をよろしくお願いします!

 

今回から「声」と「心理学」の関係について書いていきます!

 

 

■声による違い

早速ですが皆さんには理想の声というのはありますか?

 

これは各々答えは違うと思います。

 

例えば澄んだ声だったりダンディーな声だったり・・・

いろんな答えがありますよね!

f:id:AsanoHiroki:20170113005343j:plain

 


そしてその声で聞こえてくることは理解しやすくないですか?

 

同じ内容でも、好きな声と嫌いな声では頭に入ってくる感覚に違いがあると思います。

ではなぜ違いが出るのでしょう?

 

 

 

■感覚がやる気を引き出す

 

人間は考えたことが動機を作り出すのではなく

 


気持ち(感覚)が動機の源泉なのです。

 

つまり好きな、理想の声というのは

 

人のやる気を引き出すことができるのです!

f:id:AsanoHiroki:20170113005411j:plain

 

当たり前のことかもしれないですがこれを逆に考えると

 

 

あなたがその人の好きな声を出せれば

 

その人とよりスムーズにコミュニケーションができるということです!

なぜならその人はあなたの声によってやる気が引き出されているから!

f:id:AsanoHiroki:20170113005429j:plain

 


この考え方はNLPという理論です。

明日はもう少しNLPを掘り下げて説明します!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

自分のアカウントになります。
よろしければどうぞ!

http://twitter.com/noreysolnolife

 

#014 発声・滑舌セミナーの告知です!

こんにちは!

演劇カウンセラーの浅野です!

 

今回は以前お話した発声・滑舌セミナーの告知をさせていただきます!

 

あなたは自分の声が好きですか?

 

 

今、自分の声に悩みを抱えている方が大勢います!

  • 自分の声が嫌いだ…
  • 人から良く言葉を聞き返されてしまう…
  • 滑舌が悪いとコンプレックスを抱えている…
  • 絵本を読み聞かせたいのに苦手意識がある…

そんな苦悩を抱えていませんか?

f:id:AsanoHiroki:20161210021249j:plain

 

でも声は発生の仕組みを知れば劇的に変化します!

そして声が良くなることでこんなことが見込めます!

 

    • 人としゃべるのが楽しい!
    • 子供が聞き入る読み聞かせができる!
    • 表情が明るくなった!
    • 自分のことがもっと信じられるようになった!
    • 堂々と人前で発表ができるようになった!

f:id:AsanoHiroki:20161210021205j:plain

このセミナーでは8年間の声優経験によって得た「発声・滑舌」の知識と「心理カウンセリング」を学んで得た知識を組み合わせたもので、あなたを新しい声の世界に導きます!

タイトルは

 

声優・カウンセラーが教える発声滑舌法

です!

 

講師は浅野 拓生が務めさせていただきます!

f:id:AsanoHiroki:20161231162946j:plain

 

昔は人と接することが怖かったです。

 

声優に憧れて学校に入り演劇のレッスンを受けました。

発声と滑舌が良くなり沢山の人と触れ合っていく中で、人に対して物怖じしなくなりました。

 

人の心理に興味を持ちカウンセリングスクールに通いました。

多くの縁がありその中で、アドラー心理学を専門にされている方から多くを学び、コミュニケーションに取り入れています。

 

 

人と接する事が怖かった僕が、今は人と話すのが好きになりました。

 

だから「人はいつからでも変われる」と言う感覚を多くの人達に伝えていきたいと思います。

それが僕の想いです。

 

詳細は

日時1月21日 17時~19時(予定)

 

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-4-3 ノア新宿2号館153

料金:5000円のところ今なら早割で2000円

となります!

 

参加ご希望の方は


herokv3@excite.co.jp

 

までご連絡ください!

質問等も受け付けております!お気軽にどうぞ!

 

以上になります!

 

今年ももう終わりですね!

この一年、おかげさまで濃密な時間を過ごせました!皆様はいかがでしたでしょうか?

 

来年度も浅野 拓生をどうぞよろしくお願いします!

#013 書評「発声と身体のレッスン」 鴻上 尚史

 

こんにちは!

 

演劇カウンセラーの浅野です。

 

本日は鴻上 尚史さんの「発声と身体のレッスン」

の書評をお届けします。

f:id:AsanoHiroki:20161210020212j:plain

 

 

 

■劇作家、演出家って?

 

皆さんは本を読むとき、どんな基準で決めるでしょうか?

f:id:AsanoHiroki:20161210020512g:plain

 

好きな作家だから、そのジャンルの知識が必要だから、TVで良く宣伝されてるから…

 

理由はいっぱいあると思います!

 

因みに僕は立ち読みして面白そうだからと人からのおすすめが多いですねー

 

さて劇作家、演出家という職業は

 

数ある職業の中でも特に幅広い知識が必要になります!

 

なので物凄く本をたくさん読んだり、いろんな作品に触れている人が多いんです!

 

それは何故か?

 

1つの劇を作るにあたって

 

  1. その作品のテーマに関する知識が必要になる
  2. 言葉を広く知り、様々な表現をさせないといけない
  3. 自分の頭の中のシーンのイメージを正確に伝えないといけない

 

どうです?すごく大変そうでしょう?

 

これらのタスクをこなす為、演出家さんたちは日々様々な勉強をしないといけないのです

f:id:AsanoHiroki:20161210020604j:plain

 

 

そしてこの大変な職業の第一人者が鴻上尚史さんなのです!

 

■俳優教育の第一人者でもあるんです!

 

鴻上尚史さんといえば

 

劇作家、演出家として

 

小劇場ブームをけん引したり

 

様々な有名俳優さんたちが出演されている舞台の演出をしているだけでなく

 

TVやラジオ、執筆活動などもされたりと非常にマルチな方なのです!

f:id:AsanoHiroki:20161210020806j:plain

 

皆さんも一度は目に、耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

そして俳優教育の第一人者でもあります!

 

シェイクスピアの国であるイギリスへの留学経験もあり、

 

その指導、ワークショップはあのホリプロの社長である堀義貴さんもお勧めするほどです!

 

でも演技のワークショップって難しそうだし、恐そうだなぁ…と思った方!

 

鴻上さんは表現と演技のレッスンで怒るとか恥をかかすということを避けたいという考えの方なので素人の方でも安心して参加できますよ!

 

…ただ倍率高い先着順なので僕もまだ参加できてないんですよね…行けた人が本当に羨ましいです…

f:id:AsanoHiroki:20161210021249j:plain

 

 

■とても分かり易い発声と身体に関する本!

 

そんな教えるプロでもある鴻上さんがかいた

 

「発声と表現のレッスン」

 

基礎である腹式呼吸丹田、リラックスの方法などをサービス満点で教えてくれます。

 

難しそう…と思った方!

 

先ほども書きましたが鴻上さんは教えるプロでもあるので、

 

図などを交えて順序立てて、かつ読者であるこちらを労わって書いてくれています!

f:id:AsanoHiroki:20161210021205j:plain

 

 

憧れの俳優さんの様な表現をしたい!会話をしてみたいという方!

 

 

是非是非お手に取ってみてください!

 

体から声が変わる快感をぜひ味わってみてください!

 

評価(☆5点満点)

文章力・・・☆☆☆☆☆

分かり易さ・・・☆☆☆☆☆

内容・・・☆☆☆☆☆

総合評価・・・☆☆☆☆☆

読了所要時間・・・3時間

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

皆様の読書欲を刺激できたら幸いです。

 

自分のアカウントになります。

よろしければどうぞ!

 

http://twitter.com/noreysolnolife

 

発声と身体のレッスン 増補新版 ─ 魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために

発声と身体のレッスン 増補新版 ─ 魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために

 

 

 

#012 書評 「はじめてのサイエンス」 池上 彰

こんにちは!

演劇カウンセラーの浅野です。

 

本日は池上 彰さんの 「はじめてのサイエンス」

の書評をお届けします。

f:id:AsanoHiroki:20161203002244p:plain

 

■偉大な文化人 池上 彰

 

皆さんは池上 彰さんの著者やTV番組を一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?

 

その知識量もさることながら伝える技術も卓越しているため、非常にわかりやすく

我々一般人に様々な分野の説明をすることができる稀有な人物です。

 

f:id:AsanoHiroki:20161203002306j:plain

 

僕は最近、サッカーの魅力を見たことない人に伝えようと説明したのですが

 

熱意は伝わったんだけどよくわからなかった…と言われてしまいました

 

何かを説明しようとして、自分の中ではうまく説明できたつもりでも

 

相手には全然伝わってなかった!

 

こんな体験をした人は多いと思います。

f:id:AsanoHiroki:20161203002330j:plain

 

 

ではなぜ池上さんの話は分かりやすいのか?

 

 

それは常に見ている人、すなわち相手の立場に立って考えて話を構成しているからです。

 

 

■経験が生んだ コミュニケーション技術

 

池上さんは様々な番組に出演されています。

 

その中でもNHKの「週刊こどもニュース」のキャスターは特に大変だったようです。

f:id:AsanoHiroki:20161203002347j:plain

 

なぜならば…

 

子供たちが最先端の話題や理論をわかるように解説しなければならないからです。

 

すなわち専門用語をそのまま使うということができないのです!

 

そのためあらゆる分野を専門書を読んだり専門家から話を聞いて理解を深め

 

分かりやすい例えを使って自分なりの言葉で話すようにしたのです!

 

 

先ほどの自分の例で足りなかったのは相手はサッカーを見たことないから

 

自分が普段使っているサッカー用語は分からないんじゃないかな?

 

だから何か別の表現をして伝えないと!という

 

相手の立場になって考えることが足りてなかったといえるでしょう!

表現者としてあるまじきことですね…反省…)

f:id:AsanoHiroki:20161203002522j:plain

 

 

さて池上さんが解説してきたそのあらゆる分野の内には、

 

科学が当然あり、

 

科学への理解を深めていく中で気づいたことや今知っていてほしい知識をまとめたのが

 

「はじめてのサイエンス」なのです。

 

■こどもでもわかる説明から生まれたわかりやすい科学の本

 

先ほど述べた通り、

 

子供たちにもわかるように説明をしてきた中でできた本なので

 

物凄く分かり易く解説してくれています。

 

全230ページあるのですがほんとにさらっと読めました。

 

そのうえ科学が理解でき、自分がすごく頭が良くなった感じがするのです!

 

自分は文系人間であると自負しているにもかかわらずです。

 

 

なので科学という分野に苦手意識を持っている方にもお勧めできる本です!

f:id:AsanoHiroki:20161203002813j:plain

 

はじめてのサイエンス (NHK出版新書 500)

はじめてのサイエンス (NHK出版新書 500)

 

 

 

皆さんにも是非この知識欲が満たされた感を味わってほしいです!

 

評価(☆5点満点)

文章力・・・☆☆☆☆☆

分かり易さ・・・☆☆☆☆☆

内容・・・☆☆☆☆☆

総合評価・・・☆☆☆☆☆

読了所要時間・・・2時間

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

皆様の読書欲を刺激できたら幸いです。

 

自分のアカウントになります。

よろしければどうぞ!

 

http://twitter.com/noreysolnolife