004 アドラー心理学とキャラクター

こんにちは!

演劇カウンセラーの浅野です。

 

今回は舞台などのキャラクターの見方についてお話していきたいと思います。

 

 

■キャラクターの行動

 

物語の中でキャラクターたちは様々な行動をとります。

そしてその行動は様々な影響を与え合いながら物語を動かしていきます。

 

しかし皆さんは物語を見ていて、なぜこのキャラはこんな行動をとるのだろうと

思ってしまうことはないですか?

 

例えば、浮気をするや家に引きこもってしまうといった物語の流れ的に必要でも

人によっては不快に感じる行動をとるキャラクターもいるでしょう

 

 

■原因論でのとらえ方

 

人は過去のここに原因がある、だからそうなったという

 

「原因論」で物事を考えがちです。

 

自分がみた舞台を例に挙げると

 

浮気をした原因は多くの人たちから愛されたかったから

引きこもった原因は両親に対する反抗

 

でした。

この見方だとネガティブな情報になりがちで

キャラクターたちに共感が持ちにくいかもしれません。

 

ではアドラー心理学的観点の見方だとどうでしょう?

 

■目的論での見方

 

アドラー心理学における見方だと「目的論」になります。

 

人は皆、何かしらの目的に沿って生きているというのがアドラー心理学の考えです。

 

なので「目的論」とは本当はどうしたいのか?を考えるものです。

 

先ほどの例で考えると

 

浮気は自分という存在を多くの人に刻み付けて、

自分を覚えていてもらうという目的のため

 

引きこもりは家族でまた仲良く過ごしていきたかったという目的のため

 

どうでしょう?こう考えるとキャラクターたちにより共感が持てませんか?

 

■目的論は使おう!

 

目的論は非常にポジティブな考え方です。

それは自分がどうしたいのか何ができるのかを前提に考えていけるからです。

 

しかし人は潜在的に原因があって結果があるという因果で物事を考えがちです。

 

ですのでみなさんも是非目的論を使って身近な事柄から考えてみてください!

みなさんが少しでもうまくいく未来を想像し、行動に移せることを願ってます。

 

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました!

 

自分のアカウントになります。

よろしければどうぞ!

 

http://twitter.com/noreysolnolife